Skip to content

オープンソースを使ったシステム

システム開発はスクラッチで作成される場合が多いですが、オープンソースが使われる場合も増えてきています。オープンソースは文字通りソースコードが完全に公開されており、ライセンスも自由に使って良い、改変してよいという場合が多いです。商業、非商用関係なく利用できることが多いため企業での利用も増えています。オープンソースが利用されるのは主にインターネット関連のサービス開発が多いのですが、中には会計システムや基盤システムに採用されるオープンソースも増えてきています。

オープンソースを利用する際に気をつけたいポイントは2つあります。1つは保証がまったく無いことです。動作保証されていて、ソースコードの利用方法なども公開されていることが多い市販のミドルウエア等の場合、不具合があっても保証内でサポートしてもらえることが多いですが、オープンソースの場合、一切保証がないことが多いです。ソースコードがあるのだから自分で修正し、可能ならソースコードを還元することが求められています。

ただし、利用が自由なこともあり、オープンソースを有償でサポートする会社も増えており、サポートが重要な場合はそれらの会社を利用することで安心して利用することができます。また、自社向けのカスタマイズしたプログラムとして利用する企業も増えてきています。2つ目はライセンスが面倒な場合があることです。利用したら関連部分を公開する必要がある場合もあるので注意が必要です

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です