多くの情報を提供できるデジタルサイネージは、事故や災害時に役に立ちます。トラブルが発生した時には、人は状況確認に必死になり、少しでも情報を得ようと考えます。そのため駅員や責任者など情報を持っていそうな人に集中してしまう恐れがあります。その対応に時間がかかって本来の復旧作業が遅れてしまっては意味がありません。
そんなときに複数の場所で同じ情報を一斉に表示できれば、混雑を分散する効果が期待できます。デジタルサイネージに知りたいと思われる情報を表示して、いちいち担当者が対応しなくても良い状況を作り出します。例えば何が発生したのか、復旧までにどれだけの時間がかかるのか、何か代替的な対応が可能かなどを表示すれば、ある程度の人の疑問は解消されるはずです。情報がないことも合わせて提供すれば、何度も同じことを説明しないですみます。
デジタルサイネージによって、安全な場所に誘導することも可能です。どこへ行けばいいのかを表示して、人の流れを作れば、不要な混乱を避けることができます。最も避けるべきは何もわからないまま闇雲に行動されることです。動かない方が良い場合は、そのように表示して制止することも重要です。
移動すべき対象を子供や老人などから始めるなども、表示によって通知できるので、ある程度の順番を決めることもできるでしょう。声だけの誘導よりも効果が高く、確実性があります。併用することでさらに安全性が高まります。
Be First to Comment